清荒神
今年は前厄と言う事も有り新年からちゃんと御参りしているトウチャンです…
今年はちゃんと除夜の鐘に間に合い…そこで護摩木も書いてきました…
そして昨日は『しーちゃん・のびおちゃん・うぐっち』と宝塚の清荒神にも行ってきました!
ココは楽しいのです!前に2回位連れて行って貰ったことがあるので覚えているのですが!
なんせ夜店が沢山出ているのです!
夕方4時ごろから出発して!到着は5時過ぎ!ね!!絶妙な時間でしょ!
当然ワシは乗せてきてもらっているので『即ビール!&イカ焼き』をつまみました!
ミックンも車の中から「腹減った腹減った…」と言っていたので『豚テン(お好み焼き)』をペロッと食べちゃいました!
それからお参り…
ココは回る所がいっぱいあるので結構楽しいのです!
そしてここでも厄除けのご祈祷をお願いして!大日如来までちゃんと拝んで…無事終了!
その後また参道を帰りながら色んな物を『パクパク』
最後は『焼き鳥(塩)』とワンカップで閉めてみました!
それでも物足りないワシ等一家は…「帰りにラーメンでも食って帰るか…」
と言う話になり…「もうお腹いっぱい!」と言っていた皆を引きずり込み…
夙川の『希望軒(きぼうけん)レトロ館』へ…
ワシはココの『醤油中華そば』が結構お気に入り!(飲んだ後に食べるアッサリラーメンとしては最高の一品だと勝手に思っています!)
を食べて無事に帰宅!
なんだかんだで結局我が家に帰り着いたのは8時過ぎ!?あっと言う間の一日でした!
『シーちゃん・のびちゃん・うぐっち』楽しかったよ!有難う!!
今年はちゃんと除夜の鐘に間に合い…そこで護摩木も書いてきました…
そして昨日は『しーちゃん・のびおちゃん・うぐっち』と宝塚の清荒神にも行ってきました!
ココは楽しいのです!前に2回位連れて行って貰ったことがあるので覚えているのですが!
なんせ夜店が沢山出ているのです!
夕方4時ごろから出発して!到着は5時過ぎ!ね!!絶妙な時間でしょ!
当然ワシは乗せてきてもらっているので『即ビール!&イカ焼き』をつまみました!
ミックンも車の中から「腹減った腹減った…」と言っていたので『豚テン(お好み焼き)』をペロッと食べちゃいました!
それからお参り…
ココは回る所がいっぱいあるので結構楽しいのです!
そしてここでも厄除けのご祈祷をお願いして!大日如来までちゃんと拝んで…無事終了!
その後また参道を帰りながら色んな物を『パクパク』
最後は『焼き鳥(塩)』とワンカップで閉めてみました!
それでも物足りないワシ等一家は…「帰りにラーメンでも食って帰るか…」
と言う話になり…「もうお腹いっぱい!」と言っていた皆を引きずり込み…
夙川の『希望軒(きぼうけん)レトロ館』へ…
ワシはココの『醤油中華そば』が結構お気に入り!(飲んだ後に食べるアッサリラーメンとしては最高の一品だと勝手に思っています!)
を食べて無事に帰宅!
なんだかんだで結局我が家に帰り着いたのは8時過ぎ!?あっと言う間の一日でした!
『シーちゃん・のびちゃん・うぐっち』楽しかったよ!有難う!!
2006-01-03(Tue)
トラックバック
こちらこそ^^
どうも^^どうもです。
ありがとうございますですわ。
やっぱお正月は寝正月が最高ですよね。
毎年、恒例の除夜の鐘、そして清荒神へのお参り、そして寝正月^^最高です。
専業主婦がしたくなるしぃちゃんです。
そのために…今年は稼ぐぞ!!
今年もよろしくお願いします。
いっぱい遊ぼうね^^
どうも^^どうもです。
ありがとうございますですわ。
やっぱお正月は寝正月が最高ですよね。
毎年、恒例の除夜の鐘、そして清荒神へのお参り、そして寝正月^^最高です。
専業主婦がしたくなるしぃちゃんです。
そのために…今年は稼ぐぞ!!
今年もよろしくお願いします。
いっぱい遊ぼうね^^
今日は例の安売りやに行って見たんだけど有りませんでした…
で同じ酒蔵の『だんだん』を買ってみたんだけど…やっぱり『島美人』の方が美味いです…残念…
来年は本厄なのでまた連れてってね!
で同じ酒蔵の『だんだん』を買ってみたんだけど…やっぱり『島美人』の方が美味いです…残念…
来年は本厄なのでまた連れてってね!
おめででとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(- -)m
昔は初日の出なんかを見に行ってましたが、
除夜の鐘をきいて、初詣、というのは経験なしです。
一度行って見たいなぁ。
きっと、夜店とかたくさん出てるんでしょうね。
今年もよろしくお願いしますm(- -)m
昔は初日の出なんかを見に行ってましたが、
除夜の鐘をきいて、初詣、というのは経験なしです。
一度行って見たいなぁ。
きっと、夜店とかたくさん出てるんでしょうね。
上のコメントバリン子さんでしょ?!
お名前無しだったので…Mixiの足跡からの推測です…
間違ってたらゴメンなさい…
ところがですね…
このお寺(除夜の鐘の方)!六甲山のまさしく山中にあるので…足元も暗いような所なんですよ!
なので夜店なんてとんでもないような所なんです!そしてまさしく真っ暗な夜道を懐中電灯だけを頼りに真冬の肝試し状態で奥の院まで上がったりしたこともありました!
(今年は工事中でしませんでしたけどね…)
清荒神はもう本当に全国各地から参拝客が来る様な有名所なのでそんなことは無いんですけど…
お名前無しだったので…Mixiの足跡からの推測です…
間違ってたらゴメンなさい…
ところがですね…
このお寺(除夜の鐘の方)!六甲山のまさしく山中にあるので…足元も暗いような所なんですよ!
なので夜店なんてとんでもないような所なんです!そしてまさしく真っ暗な夜道を懐中電灯だけを頼りに真冬の肝試し状態で奥の院まで上がったりしたこともありました!
(今年は工事中でしませんでしたけどね…)
清荒神はもう本当に全国各地から参拝客が来る様な有名所なのでそんなことは無いんですけど…
コメントの投稿